施主の喜びと憂い

2008年1月26日 08:14
あるお施主さんの言葉です。

家を造ることは生涯最大のイベント。人生でもっとも高い買い物と言われる家であるが、少なくともワタシにとって買い物という感覚で捉えられるものではない。洋服や食料品を購入するように家を買う人もいるのかもしれないが、そんなふうに考えることができるならこれほど深く悩んだり考えたりはしないし、またそんなに簡単に家を考えるべきではないと思う。

ワタシたちは、自分たち仕様の家を希望した。規格住宅では要望を盛り込むにも限度がある。工務店と打ち合わせを重ね、注文住宅というかたちとなる。規格住宅であれば大工さんの手間が省けるところも、そういうわけにはいかず工期は大幅に遅れた。遅くなることはあっても早くなることはない・・・そう頭では理解していたものの、1日でも早く入居したいという思いはあった・・・が、引渡し予定日まで2週間あまりとなった現在、改めて家について考えている。

家とは、財産?自己実現? 融資を受ける際は財産とみなされる。近所の人はおそらく自己実現と見ているだろう。当のワタシたちにとっては「居場所」である。自己実現も外観ではなくて内面の自己表現ということではあとからついてくるものだと思っている。心やすらぐ場所、遠慮も仮面も脱ぎ捨てて本音で語り合う場。ときにはケンカもするだろう。ふざけあい笑いあうことだってある。そんな居所がほしかった。

大工さんや電気屋さん、基礎屋さんに材木屋さん、左官屋さんに板金屋さんなど多くの職人さんと、それを指揮する現場監督、工務店、ワタシたちの家のために数え切れないほどの人が動いてくださっている。そんなことを考えるとありがたいの一言に尽きる。ビジネスだと言い切ればそうなんであるが、長きに渡って苦楽?を共にしてきたそこには当然感情も入り混じる。

家を造るって本当に楽しくてタイヘンなことだ。一生に一度こんなすばらしい経験ができてよかった。まだ先は残っているが、ひとまずここまで来たことを喜びたい。そして、最初の気持ちを見失わないでおこう。

家を建てていることを知っている友人・知人から決まって聞かれるのは「いつ頃できそう?」という言葉。ワックスや壁塗りの段階に入っている時に自分たちで塗っていると言うと驚かれる。そんなことを素人ができるの~? 珍しい、楽しそう、どんなのか見てみたい、そんなふうに言ってくれる知人もいる。
多分、楽しんでやるときっとうまくいくし、この楽しみが長く続けばいいと思うようにもなった。
いや、完成してからの楽しみも待っているのだ。

家をつくることとは、かくも深く尊い。言葉では表せないほどの感動と感情の行き違い、喜びと憂いに満ちている。
(株)ムラモト 村本 喜義

私個人の思い

2008年1月24日 12:03
私個人が思う事をちょっと話させて下さい。

ヤマトタテルの会の今年の催しで、私が考えてる事をここで申し上げたい!

実は、ヤマトタテルの会の会員と言うのは、先日でも書きましたが、中小企業のプロ達や、日本各地域の製材所や、安心信頼出来る、設計士・施工会社が集まってるんです。

どこにも負けない商品を扱うプロ達です。その扱う商品を、お施主様達にいかに伝えて、使用して頂くかが大事な事だと思うわけです。

ですので、まずヤマトタテル商品セミナー的な事をしたいんだな?
今の世の中には、情報が余りにもありすぎて何がよくて、何が悪いのか?全く解りにくい世の中になってる気がする。

住宅というのは、日本だけに限らず色んな国から集まった商品で建てるのは、当たり前なのですが、その中でも、『ここは絶対こうあるべきだ!』的な事が必要だと思うんだな


私達は、その道先案内人になりたいと思うんです。
そこで、私達で一帯何ができるんかを、考えた時に出てくる答えは、『施主に対しての勉強会』が必要だと思います。『これが良くて、これが悪い!』とか、言える人達のあつまりなんですから・・・

その私達の商品を、理解し、安心信頼できる、『設計士・施工会社を紹介する』と、言う形が一番理想なのではないか?

と、私は考えるんです。

ヤマトタテルの会の扱う商品は、住宅建築の中で一番大事な所に使う商品達です。
ここをいかに、PRして行く事が大事なんじゃなかな~?

と、私は思います。

コボット(株)田中哲司

裏話が表話。

2008年1月24日 08:01

これは先日ヤマトタテルの仲間と京都の有名な設計士さんの所に行っての話です。
床暖房のタフな吉田さんとゆかいーなの新日本石油の井上さん。
木材と耐震金物コボットの田中さんと4人で行ってきました。
写真はみんなブログ用の写真を撮っている。(の図です)
それぞれ現場をしてきた強みってのを持ってて。
私も10年以上珪藻土屋をしてきて。
やっぱり失敗をしてきました。
失敗を含めての経験がノウハウです。
本当の物の善し悪しや失敗は事故でわかります。
床暖房の安心性も床暖房事故の話を聞いていて
なぜそのメーカーさんの物は事故が起きたのか?
なぜ、ゆかいーなは安全なのかがわかります。
タフな吉田さんの豊富な床暖房の実績から
どんな施工ミスが起こりがちなのかがわかります。
実際のランニングコストをどうすれば安くなるのかも。
いい家作りをするには
こういった現場での裏話が為になります。
たとえばうちの壁の居心地は最高なんだ。
窓ガラスの結露もなくなるし
寒さもずいぶん違う。
でも。
たとえば珪藻土壁エコ・クィーンは割れやすい。
だから割れにくい下地処理をすればいい。
冬は色むらになりやすい。
だから春以降に塗らせてもらったらいい。
一生物の家だから3ヶ月くらい待ったからっていいじゃない。
ホントに今何軒か待ってもらってる。
そんなことだってノウハウ?
もちろん全く動かない下地の上に塗ったんじゃヒビなんて入りっこない。
ただ、そんな家ないもん。
それよりも大事なのは安心と居心地。
健康な家族と時を過ごす居心地のいい空間。
ちょっと目をつぶらんといけん事もある。
無垢板の床板だってもしかしたらすくかもしれん。
それが自然素材。
そこはまばたきしながら通ったらええが。
まばたきせんかったら眼が乾くじゃろ。

空間工房の森本でした。(なれない標準語でがんばってみました。)

 1  |  2  |  3  | All pages